【重要】お客様への周知チラシについて
2022年01月20日
浸水想定区域における容器の流出防止措置に係るお客様への周知チラシについて
【重要】法定講習のオンライン化について
2022年01月05日
法定講習のオンライン化について― オンデマンド方式による講習会の実施 ―
【重要】講習会・検定試験について
2021年09月08日
【重要】講習会・検定試験の受講料および受検料の改定について
【重要】LPガスご利用のお客様へ
2020年09月25日
ガス点検を装った強盗事件に係るお客様への注意喚起について
【重要】新型コロナウイルス対策について
2020年03月24日
【販売事業者様へ】新型コロナウイルス対策対応指針について(お願い)
- 2022年05月01日
- GHP出荷、2021年はコロナ禍、部品調達難で2年連続の大幅減少
- 2022年05月01日
- 火気距離の測定方法、障壁の設置方法を明文化へ
- 2022年05月01日
- 「災害対策マニュアル」を改訂、水害・雪害対策充実化
- 2022年05月01日
- 知事の液石法事務・権限、指定都市に移譲へ
- 2022年05月01日
- 販売事業者数、昨年末で16,825者に、充てん設備も減少
- 2022年04月11日
- 第1回 保安業務員講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2022年04月04日
- 第1回・第2回 業務主任者講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2022年04
月01日
- 【令和4年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2022年04月01日
- GHP出荷、2021年はコロナ禍、部品調達難で2年連続の大幅減少
- 2022年04月01日
- 「液化石油ガス保安高度化2030」の初年度2021年の消費者等事故、…
- 2022年04月01日
- 日団協、「LPガス読本のWEB版」を更新し公開
- 2022年04月01日
- 経産省、ガス管損傷防止を関係省庁に協力要請
- 2022年04月01日
- 原油価格高騰緊急対策、タクシー事業者も支援
- 2022年04月01日
- 近年の環境変化受け、高圧ガス保安法など改正へ
- 2022年04月01日
- 「こどもみらい住宅支援事業」がスタート 子育て/若者世帯の…
- 2022年04月01日
- 液石小委、「安全高度化計画2030」初年度を検証
「その他」起因事故数
…
- 2022年04月01日
- 経産省、住宅塗装工事でのCO中毒事故防止を国交省に協力要請
- 2022年04月01日
- 「無償配管・貸付配管は消費者トラブルの原因」
萩生田大臣、会見で「解決…
- 2022年04月01日
- 立ち入り、2022年度は「保安業務」「帳簿」を詳細検査
- 2022年03月16日
- 【令和4年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2022年03月14日
- 液化石油ガス設備士(第2・第3)講習 ネット申込み (終了)
- 2022年03月01日
- 【令和4年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2022年03月01日
- 経産省、「保安業務の適正な実施」等を要請
- 2022年03月01日
- 新「省エネガイドライン」、4月から施行
「増エネを促しかねない表現」は…
- 2022年03月01日
- トランジション・ファイナンスに関するロードマップ、「グリーンLPガス…
- 2022年03月01日
- 経済産業省、コロナ禍での業界・各社BCP策定状況を公表
- 2022年03月01日
- CO2等を用いた燃料製造技術、グリーンLPガスは2030年度生成率50%と…
- 2022年03月01日
- 2021年の容器生産数は前年比3.2%増、バルク貯槽生産数は9.3%増
- 2022年02月01日
- I・T・O、自動切替調整器の不具合で取り替え
- 2022年02月01日
- 全L協、CN検討会「中間報告」受け対応促す
- 2022年02月01日
- LPガス関係予算案は総額316.6億円に、災害対応増額
- 2022年01月05日
- 【令和4年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2022年01月01日
- 2021年度上期需要、コロナ前への回復遅れる
- 2022年01月01日
- 2021年度補正で災害バルク補助金25.7億円
- 2022年01月01日
- 経産省・国交省、ガス・石油・電気給湯器の安定供給を要請
- 2021年12月01日
- 第4回 業務主任者講習 ネット申込み開始しました(終了)
- 2021年12月01日
- 「低頻度型集中監視」認定、バルク検査見直し 保安規制見直し審議…
- 2021年12月01日
- グリーンLPガス、2030年1,000トン、2050年国内全量代替
- 2021年11月01日
- LPGグリーン化事業、大手元売5社で推進
「日本グリーンLPガス…
- 2021年11月01日
- バルク20年検査実施状況、2020年度は25.3%増の16,222基
- 2021年11月01日
- 第6次「エネルギー基本計画」「地球温暖化対策計画」改定を閣議決定
- 2021年10月11日
- 【令和3年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2021年10月11日
- 第2回 保安業務員講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2021年10月01日
- 2022年度概算要求、構造改善推進事業0.2億円増額
- 2021年10月01日
- 保安高度化で離島等での緊急時対応距離を緩和
移動式販売車へ…
- 2021年10月01日
- 1~5月事故は37件と低水準も、B級事故発生
- 2021年10月01日
- ガス安全室、液石法資格氏名に旧姓使用、旧姓氏名使用への変更は可能と連絡
- 2021年10月01日
- テレビ・温水器の省エネラベル表示、より比較しやすいよう改正
- 2021年10月01日
- 郡山事故で、飲食店運営会社、ガス工事業者など書類送検
- 2021年10月01日
- 需要開発推進運動、2020年度はSiコンロ増販、他エネへの移動やや減少
- 2021年10月01日
- 住宅・建築物の省エネ対策、2050年にはストック平均でZEH水準を確保
- 2021年10月01日
- 全L協、経産省こどもデーで「LPガス検定」
- 2021年09月02日
- エネ庁HPのスペシャルコンテンツに「LPガス」掲載
- 2021年09月02日
- 業務用施設でのメーター連動率、2020年度末で68.1%
- 2021年09月02日
- 消費者相談、2年連続で増加、特商法関係が6割占める
- 2021年09月02日
- 全国消団連、「取引透明化問題に関する学習会2021」開催
- 2021年09月02日
- 全国消団連、「LPガス販売に関するアンケート調査」の結果を公表
- 2021年09月02日
- 第6次エネルギー基本計画、電源構成で再エネを36~38%へと大幅に…
- 2021年08月23日
- 液化石油ガス設備士(第2・第3)講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2021年08月04日
- 第3回 業務主任者講習 ネット申込み 終了しました
- 2021年08月01日
- 2020年度ガス機器出荷、カセットこんろ19.4%増、炊飯器・貯湯式消える
- 2021年08月01日
- JGKA、エコジョーズ・ハイブリッド給湯器、エコフィール販売を強化
- 2021年08月01日
- 高齢者の住宅防火対策、検討部会が「安全装置付きの機器普及」など3方…
- 2021年08月01日
- 豪雨災害で全L協、二次災害の防止に向け注意喚起
- 2021年08月01日
- 特商法改正、契約書面、クーリング・オフがメール等で可能に
- 2021年07月01日
- 「グリーン成長戦略」、グリーンLPGを2030年商用化、2050年CN実現
- 2021年07月01日
- 災害バルク補助事業、5月28日から公募開始
- 2021年07月01日
- 全L協、「LPガスカーボンニュートラル対応検討会」でCN対応
- 2021年07月01日
- エネ庁、新規・既存の賃貸集合住宅に料金情報を提供するよう要請
- 2021年06月04日
- (公社)神奈川県LPガス協会 第10回定時総会を開催
- 2021年06月01日
- エネファーム、累積普及台数が2020年度に35万台
- 2021年06月01日
- グリーンLPガス研究会、「グリーンDMEとプロパンの混合方式」提唱
- 2021年06月01日
- 資源・燃料分科会報告書、LPガスは引き続き「国民生活に不可欠」「最後…
- 2021年06月01日
- 販売事業者数、2020年末で17,170者へ減少、5年間で2,344者減る
- 2021年06月01日
- 容器流出防止強化に向け、施行規則・機能性基準を見直し
- 2021年05月01日
- 需要見通し、2021~2025年度は年率+0.6%の微増
家庭用減少もGHP…
- 2021年05月01日
- ガス温水機器「新省エネ基準」が公布・施行
- 2021年05月01日
- 液化石油ガス安全高度化計画2030を公表
- 2021年05月01日
- 全L協、消費設備調査でのMメーター計算値活用の運用ルール
- 2021年05月01日
- 公立学校の施設整備、防災機能アップ・特別教室空調へ
- 2021年05月01日
- 福島県、A級事故で保安機関に行政指導
- 2021年04月13日
- 【令和3年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2021年04月12日
- 第1回 保安業務員講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2021年04月05日
- 第1回 業務主任者講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2021年04月01日
- 「液化石油ガス安全高度化計画2030」スタート
各主体協働で…
- 2021年04月01日
- 全L協、安全高度化計画に沿った「安心サポート推進運動」展開へ
- 2021年04月01日
- LPガス事故、2020年は200件台割る
郡山事故(飲食店)で…)
- 2021年04月01日
- バルク貯槽のくず化、合格証紛失時の再交付を不要化へ
- 2021年04月01日
- ガス機器出荷金額、2020年度は2.5%増加
- 2021年04月01日
- 長期使用製品点検制度、7月に瞬間湯沸器、ふろがまを除外
- 2021年04月01日
- 経産省、建設工事等におけるガス管損傷事故の防止を要請
- 2021年04月01日
- 経産省、住宅塗装工事中の事故防止を要請
- 2021年03月17日
- 【令和3年度】講習及び検定(試験)実施計画表を更新しました
- 2021年03月15日
- 液化石油ガス設備士(第2・第3)講習 ネット申込み 開始しました(終了)
- 2021年03月01日
- GHP出荷、2020年は学校空調需要一段落で17.6%減少
- 2021年03月01日
- クーリング・オフ、メールでもOKに
- 2021年03月01日
- 経産省、押印を不要とする所要の規定等を整備
- 2021年03月01日
- 全L協、4月からの「消費税総額表示」義務付けで周知・徹底を依頼
- 2021年03月01日
- 新型コロナ禍で点検調査、保安確保機器の期限を4カ月延長
- 2021年03月01日
- 福島県沖、LPガス・高圧ガス関連の被害情報は報告なし
産業保安…
- 2021年03月01日
- 保安規制体系の“抜本的見直し”に向け審議開始
産業保安を…
- 2021年03月01日
- 溶接容器・バルク貯槽生産、2021年はともにやや減少
- 2021年02月01日
- 全L協、4月からの「消費税総額表示」義務付けで周知・徹底を依頼
- 2021年02月01日
- 2021年度予算案、燃料備蓄補助のLPガス分12.2億円に
- 2021年02月01日
- スーパー認定事業者のインセンティブを拡大へ
- 2021年02月01日
- 緊急時対応、新型コロナ対応で携帯電話への転送可能に
- 2021年02月01日
- エネ庁、非常事態宣言再発令でLPガス業界に供給継続を要請
- 2021年02月01日
- 経産省、2023年4月以降、液石法の全業務権限を政令市に委譲へ
- 2021年02月01日
- 新型コロナ対応で、「計算値による定期消費設備調査」へ
- 2021年01月29日
- 排除措置命令取消訴訟判決について
- 2021年01月04日
- 【令和3年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2021年01月04日
- 全L協・秋元会長、5つの「2021年重点施策」表明…
- 2021年01月04日
- 資源・燃料分科会、日協「グリーンLPガス」紹介
- 2021年01月04日
- 液石小委、「安全高度化計画2030」(本文案)を提示
- 2021年01月04日
- 経産省、「郡山事故」受け改善の徹底を再要請
- 2021年01月04日
- LPガス用等一般複合容器、再検査・充填可能期間延長へ議論開始
- 2021年01月04日
- 2020年7~9月家庭消費量、新型コロナ禍でLPガスは7.6%増加
- 2020年12月01日
- 第3回、第4回 業務主任者講習 ネット申込み 開始しました (終了)
- 2020年12月01日
- 次世代スマートメーター検討会、LPガスの動きも紹介
- 2020年12月01日
- 新コスモス電機、「三密おしらせシステム換気予報」発売
- 2020年12月01日
- 日協、“グリーンLPガス”に向け「研究会」立ち上げ…
- 2020年11月02日
- 首都圏などで「点検強盗」相次ぐ
- 2020年11月02日
- 2021年度概算要求、災害対策38.9億円、構造改善8.6億円に増額
- 2020年11月02日
- 学校空調、9月現在で小・中学校幼稚園などの普通教室93%に
- 2020年11月02日
- 経産省、食品工場・業務用厨房のCO中毒事故の防止を注意喚起
- 2020年11月02日
- 新型コロナ禍でガス販売量が変動、家庭業務用低調、自動車用は深刻
- 2020年10月26日
- お客様からの苦情について
- 2020年10月12日
- 第2回保安業務員講習 ネット申込み 受付を開始しました
- 2020年10月01日
- エネ庁実態調査で、HPなし35.6%、設備負担あり57.1%
- 2020年10月01日
- 業務用施設でのメーター・警報器連動、徹底に向けチラシ配布
- 2020年10月01日
- 新型コロナ対策、取り組み継続を、実践内容はお客様に周知を
- 2020年10月01日
- 全L協、需要開発・エネ転換・料金公表について公表
- 2020年10月01日
- 全L協総会、2運動の継続と、構造改革を断行...
- 2020年09月25日
- ガス点検を装った強盗事件に係るお客様への注意喚起について
- 2020年09月01日
- KHK、業務用機器の安全対策を調査し推進を提言
- 2020年09月01日
- ガス・石油温水機器の新たな省エネ基準、消費効率85.3%に
- 2020年08月05日
- 第1回、第2回 業務主任者講習ネット申込み 受付を開始しました
- 2019年08月03日
- 【令和2年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2020年08月01日
- 温水機器(ガス、石油、電気)のTR表示、経産省案は「モード効率」で統一
- 2020年08月01日
- 「スマート保安官民協議会」が発足、「官民アクションプラン」策定
- 2020年08月01日
- 業務主任者受講期限、点検・調査期限を再延長、保安確保機器も延長
- 2020年08月01日
- 資源・燃料分科会、LPガス備蓄は「国家50日分、民間40日分」継続
- 2020年08月01日
- 自動車用の需要減が深刻化、5月は5割超も減少
- 2020年08月01日
- 国セン・消費者庁・経産省委員会、スイッチング等で改めて注意喚起
- 2020年08月01日
- 瞬間湯沸器・ふろがまなど、長期使用点検対象製品から除外へ
- 2020年08月01日
- 令和2年7月豪雨、各地で容器が埋没・流出
- 2020年07月20日
- 第1回保安業務員講習 ネット申込み 受付を開始しました
- 2019年07月13日
- 【令和2年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2020年07月01日
- 日協、SDGsに向け「LPガスが果たす環境・レジリエンスへの長期…
- 2020年07月01日
- 経産省、「今後の産業保安行政のあり方」打ち出す
- 2020年07月01日
- 自然災害などに対応する「LPライフNEO」が登場
- 2020年07月01日
- カビに悩んでいる人は8割も
- 2020年07月01日
- GHP出荷、2019年度は学校空調で4万台に迫る
- 2020年07月01日
- 新型コロナ予防ガイドライン、確保距離を「最低1m」に修正
- 2020年06月10日
- 公益社団法人神奈川県LPガス協会 第9回定時総会を開催
- 2020年06月02日
- 2019年度販売量、家業用98.3%・自動車用89.1%
- 2020年06月02日
- 主要ガス機器は軒並みマイナス成長、エコジョーズは微増
- 2020年06月02日
- 全L協、新たな「予防対策ガイドライン」策定
- 2020年06月02日
- 全L協、「自立型スタンド」として27カ所を認定
- 2020年06月02日
- 販売事業者数、2019年末時点で17,603者へ減少
- 2020年05月01日
- 経産省、新型コロナ問題で検査・点検期限を延長
- 2020年05月01日
- エネ庁、LPガス事業の継続を要請
- 2020年05月01日
- LPガス元売5社が災害対策基本法の指定公共機関に
- 2020年04月06日
- 令和2年度第1回 業務主任者講習 ネット申込み を終了しました
- 2020年04月01日
- 排除措置命令取消訴訟判決について
- 2020年04月01日
- 全L協、新型コロナ問題でLPガス販売業界の対応を相次いで通知
- 2020年04月01日
- 液石小委、経産省が2020年度施策打ち出す
- 2020年04月01日
- 液石小委、LPWA活用して「スマート保安」
- 2020年03月02日
- 第1回保安業務員講習 ネット申込み を終了しました
- 2020年03月02日
- 川重、8.4万㎥型LPG燃料LPG運搬船を受注
- 2020年03月02日
- バルク貯槽生産数、3年連続で増加、2019年は+14.3%増
- 2020年03月02日
- 省エネと節電を実現する次世代GHP「XAIRⅢ」発売
- 2020年03月02日
- GHP出荷台数、学校空調の進展で3割も増加
- 2020年03月02日
- 2020年度LPガス関係予算案、燃料備蓄推進9.6億円増
- 2020年03月02日
- Siセンサーコンロ」出荷台数累計が4,000万台を突破!
- 2020年03月02日
- エネルギー需給実績、最終エネルギー消費は2.9%減少
- 2020年02月03日
- 「令和2年新春交流会」を開催
- 2019年02月03日
- 【令和2年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2020年01月01日
- 全L協調べ、91.9%が「料金公表」と回答
- 2020年01月01日
- 業務主任者等選任(解任)届書の電子提出が可能に
- 2020年01月01日
- 「食品衛生責任者講習会」でCO中毒事故防止を啓発
- 2019年10月08日
- 第3回 業務主任者講習 ネット申込み 開始しました (終了)
- 2019年12月01日
- トップランナー制度、ガス温水機器は4区分に統合
- 2019年12月01日
- 改訂「容器流出防止指針」、台風被害を受け実施徹底へ
- 2019年11月05日
- 川崎北支部、避難者に暖かい食事提供
- 2019年11月01日
- 給湯機器のCO2排出量、電気HPはガスの1.5倍
- 2019年11月01日
- 容器、バルク貯槽出荷、20年検査反映し2割増
- 2019年11月01日
- 中工FRP容器、20kg型来春発売
- 2019年11月01日
- 台風15号・19号が相次いで来襲
- 2019年11月01日
- 災害対応バルク、2013~2018年度の設置実績569施設
- 2019年10月29日
- 令和元年度 神奈川県中核充てん所 稼働訓練を実施
- 2019年10月08日
- 県内所轄警察署との防犯キャンペーン 令和元年度実施予定
- 2019年10月08日
- 第2回保安業務員講習 ネット申込み 終了しました
- 2019年10月01日
- 相模原市緑区にポスティングされた書面について
- 2019年10月01日
- 2020年度概算要求、燃料備蓄推進をさらに強化
- 2019年10月01日
- 学校空調特需、1~7月のGHP出荷は3割増
提案活動が…
- 2019年10月01日
- 避難所となる学校の防災機能、「LPガス等」は57.1%
- 2019年10月01日
- 容器流出事故、実態把握を踏まえて指針徹底へ
- 2019年09月12日
- 防災フェスタ2019を開催
- 2019年09月02日
- LPガス車「JPN TAXI」のプラモデル発売
- 2019年09月02日
- LPガス防災協定、締結率95%に、新たに4都県が100%達成
- 2019年09月02日
- 主要ガス機器販売、ハイブリッド給湯・GHPが伸長
- 2019年09月02日
- 全L協、「自立型スタンド」の認定制度を創設へ
- 2019年08月09日
- 「防災フェスタ2019」のお知らせ
- 2019年08月05日
- 2019年度第2回業務主任者講習 ネット申込み を開始しました (終了)
- 2019年08月02日
- 期限満了バルク、8割が廃棄(入れ替え、容器供給)
- 2019年08月02日
- 2018年度末の販売事業者数、1万7,805者に
前年度より711者も大幅…
- 2019年08月02日
- 中国工業、コンポジット型20kg容器を年内発売
- 2019年08月02日
- 燃焼器具の交換、8千台実施、残数68千台に
- 2019年07月01日
- アストモス、カナダからプロパンを初輸入
- 2019年07月01日
- NITE、ガスこんろの不注意事故を注意喚起
- 2019年07月01日
- 学校空調背景にGHP出荷が急増中
- 2019年07月01日
- 次世代住宅エコポイント制度、申請受け付けがスタート
- 2019年07月01日
- 全L協総会、「LPガスビジョン2030」打ち出す
- 2019年06月21日
- 料金店頭表示のためのひな型についてを掲載しました
- 2019年06月20日
- 第8回定時総会を掲載しました
- 2019年06月01日
- 平成30年度「石油製品需給適正化調査」の結果について
- 2019年06月01日
- 災害バルク、流通改善補助金の公募始まる
- 2019年05月07日
- 2019年度需要は+0.7%増、2023年度に向けマイナス成長続く
- 2019年05月07日
- ガス機器出荷額、2018年度▲2.3%減、2019年度は▲1%減
- 2019年05月07日
- バルク貯槽の生産実績、2018年は17.9%増
- 2019年05月07日
- 川崎重工、LPG焚き二元燃料機関初受注
- 2019年05月07日
- 「保安ガイド」、日本語版を含め12カ国に拡充
- 2019年04月03日
- 経産省、2019年度エネファーム補助スキームを策定
- 2019年04月03日
- 東京2020オリンピック聖火リレートーチはLPガス
- 2019年04月03日
- 新たな「水素・燃料電池戦略ロードマップ」策定
- 2019年04月03日
- 経産省、建設工事での中事故防止を関係業界に要請
- 2019年04月03日
- 2019年度保安対策指針、バルク検査、接続器具で追加
- 2019年04月03日
- パナソニック、戸建向けエネファーム新製品発売
- 2019年04月01日
- 2019年度 第1回業務主任者講習 ネット申込み 終了しました
- 2019年04月01日
- 講習用各種テキスト(WEB注文)を更新しました
- 2019年04月01日
- 協会の出版物一覧を更新しました
- 2019年03月18日
- 【2019年度】講習及び検定(試験実施計画表を掲載しました
- 2019年03月04日
- 第1回保安業務員講習 ネット申込み を終了しました
- 2019年03月01日
- 容器の再検査期限表示、5月から「西暦4桁」に移行
- 2019年03月01日
- 消費税引き上げ需要平準化に向け「次世代住宅ポイント制度」
- 2019年03月01日
- ガス機器事故の減少続く、5年間で半減れ
- 2019年03月01日
- 2018年CIF(入着価格)は平均64,617円、前年比15.4%、8,629円上昇
- 2019年02月20日
- 【2019年度】講習及び検定(試験)実施計画表を掲載しました
- 2019年02月01日
- 「平成31年新春交流会」を開催を掲載しました
- 2019年02月01日
- 豪州イクシスLNGプロジェクトからのLPガスを初受け入れ
- 2019年02月01日
- 災害対応バルクなどに前年度比5倍超の31.5億円
- 2019年01月01日
- 全L協、「販売業界ビジョン」「アクションプラン」作成を了承
- 2019年01月01日
- 日協、「2025年ビジョン」打ち出す
- 2019年01月01日
- 2017年度の最終エネ消費、大震災以降初めて増加
-
-



