販売事業者向け
事業者向け
業界最新情報
-
国土強靱化基本計画でLPガスの活用が継続して位置付け
-
取引適正化に関する11都県協会会長共同声明
-
振興センター、各地区LPガス懇談会を開催
-
タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策
-
経産省「こどもデー」で今年も「LPガス検定」
-
価格転嫁の円滑化に向け各都道県も動く
-
パナマ運河当局、通航制限を9月2日まで延長すると通知
-
石油価格、今年一段高の可能性。24年の需要は急減速
-
元売系列SS、3ヵ月で103ヵ所減の2万1,662か所
-
10月の電気・ガスは全社値上げへ
-
令和5年度「空き家対策モデル事業」を採択
- 経産省、賃貸集合住宅LPガス代の上乗せ徴収禁止の方針示す
- 7月15日秋田豪雨で注意喚起
- 2022年度のガス機器国内出荷金額は前年度比26.2%増
- 2022年度エコジョーズ出荷は前年度比37.9%増
- 2022年度のGHP国内出荷台数は26,914台(前年度比100.4%)
- 他化石をLPガスに変えていくことが重要
- LNG産消会議2023を開催
- 原油高と補助縮小が響きガソリンが1年
- 7月7日豪雨で電気料金の災害特別措置
- 政府、関東大震災100年目で特設サイト
- 「トラックGメン」創設で荷主・元請事業者への監視強化
- 6月分消費者物価指数、前年同月比は3.3%の上昇。前月と同水準
- 「エネルギー白書2023」閣議決定
- 石油備蓄の現況。備蓄日数は224日分
- 2022年度輸入量、アメリカ68.6%、中東依存7.27%
- 北九州でのグリーンLPガス大型実証研究スタート
- 容器バルブ、価格カルテルの疑いで公取立ち入り
- ニューヨーク原油先物相場が反発
- 令和4年(1~12月)の火災は36,375 件
- 国交省、ハザードマップポータルサイトをリニューアル
- 災害バルク補助金99件の交付先発表
- LPガスクラウドシステムがサイバー攻撃で停止
- 5月分消費者物価指数、前年同月比は3.2%の上昇。前月と同水準
- 神奈川県LPガス物価高騰対応支援金事業が始まる。
- LPガス流通WG第5回会合で無償配管等を議論。結論は延長か?
- LPガス商慣行を問題視する一般紙報道
- ニチガス、特商法違反で業務停止3か月
- G7広島サミット首脳宣言で2050年までにネット・ゼロ排出実現を再確認
- 各県が国の交付金を活用したLPガス料金補助を実施
- 住宅省エネ2023キャンペーン、給湯省エネはまだ6%
- 電力7社の値上げ、政府が了承
- 資源エネ庁「カーボンプライシング」をサイトで紹介
- 厚労省の水道業務、国交省等に移管
- 2021年度の「エネルギー需給実績」最終エネルギー消費は前年度比1.6%増
- 2022年全国ガス販売事業者数は1万6,381者で前年比444者減
- 2023~27年度のLPガス需要見通し5年間で年平均0.4%減で推移
- 全L協、テールゲートリフター使用等の法改正を周知
- 郡山事故、事業者は不起訴なるも検察審査会審査申し立て
- IH調理器市場が回復し前年度比6.5%増の73万1千台
- 2022年度のGHP出荷、依然回復せず
- 将来推計人、総人口は 50 年後に現在の7割に減少
- 全国の地価動向、地方住宅地は28年ぶりに上昇
- 3月分消費者物価指数、前年同月比は3.2%の上昇
- 2月分消費者物価指数、前年同月比は3.3%の上昇
- 2月の新設住宅着工は、貸家が増えたものの全体で減
- LPガス一般小売価格3月末調査5㎥5,473円で前年同月比+4.6%
- エネルギー高で、新電力195社が「契約停止・撤退・倒産」
- 「電力難民」3月時点で企業3万7873件
- 7S
- 「CNに向けたガス省エネ機器普及セミナー」開催
- NY商品、金融不安への過度な警戒和らぐ
- EUの2035年エンジン車禁止にドイツが「待った」
- 「LPガス国際セミナー2023」でグリーンLPガスの課題を提示
- Amazon、オートロックでも「置き配」
- 光熱費高騰で9割超が「省エネ住宅を選びたい」
- 【フラット35】の新築住宅は省エネ基準適合住宅適合が必須に
- LPガス用容器の年間生産数10kg以下が18%増、50kg以下は12%減
- LPガス流通ワーキンググループで貸付配管・無償貸与問題を議論
- LPガス一般小売価格2月末調査5㎥5,462円で前年同月比+5.9%
- 1月分消費者物価指数、前年同月比は4.3%の上昇
- 1月の新設住宅着工は、持家が減少。貸家及び分譲住宅が増加
- 「GX実現に向けた基本方針」閣議決定
- 米の供給拡大や利上げ観測で原油先物は横ばい
- 2022年のLPガス輸入価格推移、後半落ち着くも円安が進行
- LPガス一般小売価格1月末調査5㎥5,456円で前年同月比+5.9%
- ガス機器各社4~5月製品・修理部材を値上げ
- 住宅省エネ2023キャンペーンホームページ開設
- 令和4年の新設住宅着工戸数は 859,529戸で前年比0.4%増
- 帝国データ、2023年景気は「ほぼ横ばい」と予測
- 日管協、賃貸マンションの埋設ガス管の耐震化の推進を周知
- Z世代の住まい、2割が「浴槽不要」「テレビなし」
- WTI先物原油価格上伸、1月後半は上昇基調
- 大阪ガス、「サハリン2」新会社と年間20万トンのLNG購入契約
- 電気料金や都市ガス料金の負担緩和策が始まる
- 大手都市ガス、12月分より料金値上げ
令和4年度実施実績
- 安全(保安)キャンペーン
- LPガス販売事業従事者講習会
- 高圧ガスバラ積容器運送車両自主点検
- 防災キャンペーン
- 防犯キャンペーン
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、神奈川県警察本部との防犯キャンペーンは中止となりましたが、各支部及び各所轄警察署において防犯キャンペーンを実施しました。