販売事業者向け
事業者向け
業界最新情報
-
第2次補正予算が成立、LPガス小売価格低減に向け配送、バルク等支援
-
10月新設住宅着工、貸家は31,965戸で20カ月連続増加
-
エネルギー起源CO2排出量、2021年度も10億トン下回る
-
こどもみらい住宅支援事業、10月末で累計20万戸弱、受付は11月28日終了
-
災害時の情報収集、「オープンソース」「ドローン活用」など提案
-
LPガス一般小売価格11月末調査5㎥5,455円で前年同月比7.2%増
-
インテリアコーディネーター資格試験、マークシート方式からCBT方式に変更
-
冷蔵庫購入者は「省エネ性能」を重視
-
9月新設住宅着工、貸家は30,555戸で19カ月連続増加
-
全L協、食品工場・業務用のCO中毒事故防止を呼びかけ
-
こどもみらい住宅支援事業、9月末累計で申請15.5万戸・562億円
-
リンナイとトヨタ、CO2を排出しない水素調理の共同開発を開始
-
全L協、地方協会理事への「貸付配管実態調査」を依頼
-
全国消団連、「賃貸入居前の料金確認」など呼びかけ
-
総合経済対策、LPガスは「配送合理化等」推進
-
全L協、「不適切なガス小型湯沸器工事の防止」で周知依頼
-
今冬、7年ぶりに「無理のない節電・省エネ」要請
- 公立学校施設の空調設備、体育館等は15.3%へ
- 振興センター、「災害バルク」の追加公募を開始
- 8月新設住宅着工、持家9カ月連続減少、貸家18カ月連続増加
- 容器落下火災事故受け、愛知県が安全確保の徹底要請
- 日本船舶の警備、LPガスも追加
- 初回後のバルク貯槽告示検査、一定の条件満たせば非破壊検査、内面目視検査省略
- パナマ運河、通航料を9割もの大幅値上げへ
- 賃貸への情報提供1.2万事業所、流出防止69%対応 集中監視普及は…
- 2023年度概算要求、災害バルク推進で24億円へ倍増
- エネ庁・永井課長が協会で講演と意見交換 無償配管問題、是正に向け全L協、国交省・公取などと調整
- ベターリビング、記念誌「ガスとお湯の50年」刊行
- 「グリーンLPガス推進官民検討会」が初会合 日協・全L協・JGKAが課題と取り組みプレゼン
- エネ庁・経営実態調査、“環境変化への立ち遅れ”浮き彫り
- 経産省「こどもデー」で「LPガス検定」
- 質量販売での「30分ルール」除外、7月15日から施行